新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

久々 blog。

1684812720955.jpg 1684812715040.jpg 1684812744636.jpg 20230523_123113.jpg 20230523_172441.jpg

 みなさま、こんにちは(‘◇’)ゞ

5月も終わりに近づき、もうすぐ1年の半分の6月になろうとしております。

時間の過ぎることの速さに驚きを隠せない今日この頃です。

 そんな5月の21日に興和土建は、

「令和5年度三市二署合同水防訓練」という催しに参加させていただきました。

こちらは立川市の多摩川にて立川市・昭島市・国立市の三市と各消防署にて

水難に対する防災訓練を行う催しです。

この訓練にわが社の従業員3名とダンプトラック・バックホーを持込み協力させて

いただきました。

 水難に対する工法だけでも沢山の対応がありとても勉強になりました。

地震などの災害が頻発している昨今で書物・インターネット等の知識も大切ですが

実際にこのような訓練を目で見たり、体感できたりすることは実際に身を守るうえで

とても大事なことだと思います。

 皆さんもご近所で防災訓練などがありましたら是非是非参加してみてください!

知っていて損なことは、ないと思いますよ。一番は、災害が起こらないことですけど
ね(^.^)

 さて、まだしばらく気温差の多い日がつづくと思いますが、体調を崩さないように

気を付けて、実のある日々を楽しめるように過ごしてください。ではまた(-ω-)/

第48回更新

image0_3.jpeg image1_4.jpeg image2_2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです

土曜日は、道路舗装本復旧工事
でした。

住民の方から
おつかれさま。と、
声を掛けていただき
とても嬉しかったです。

道路が綺麗になって
皆さんが喜んでくれたら
良いなぁ〜と思います。

よしみ

第47回更新

image1_3.jpeg image001.jpg

皆様、こんにちは
よしみです

10年に一度の最強寒波が襲来。

お昼休憩に
川の側でお弁当を食べましたが、
川も凍っていました。

防寒対策をしっかりとして
頑張ります!

よしみ

第46回更新

image0_2.jpeg image1_2.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです

今回は、土の締め固めに
ついてです。

土の状態は3種類あります。
①地山の土
②ほぐした土
③締め固めた土
です。

土工事で大切なことは
土をしっかり転圧して
密度の高い盛土にすることです。

転圧が不十分で密度の緩い盛土は、
地震や大雨などで盛土が崩壊してしまい、
土砂崩れや陥没などの
災害に繋がる可能性が
高くなります。

そのため
土の状態によって
一定の水を加えて固め、
強度を出させる場合も
あります。

お茶碗に盛った状態のご飯(ダンプトラックに積んだ状態の土)に少し水を加えて、
おにぎりを作るイメージですね。

よしみ

第45回更新

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

皆様、明けましておめでとう
ございます。
今年もよろしくお願いします。

よしみです(^ ^)

年末年始は福岡の実家で
過ごしました。

家族や友人との久しぶりの再会。
短い時間だったけど
皆の笑顔を見て
気持ちがほっこり、
たくさんの元気を
貰いました。

日頃の感謝を込めて
祖母にパジャマを、
母に化粧品を
プレゼントしました。

家族や友人。帰れる場所が
あるから仕事も頑張れます。

今年はウサギ年、
昨年頑張ったことを糧に
大きくジャンプします!
たくさんのことに挑戦して
更に成長します!

よしみ

第44回更新

image0_6.jpeg image1_6.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです

本日で2022年の業務が
終了しました。

皆様のおかげで
厳しい夏を乗り越える事が
出来ました。

気が付けば
現場で見る木々も
いつの間にか綺麗に色づき
そして落葉してました。

行き帰りの車の窓から
見る人達も
もう冬物コートにマフラー。

朝なんかは吐く息も
真っ白なんて日も
多くなりました。

最近は冬の澄んだ空気のお陰で
富士山もくっきりと
綺麗に見えます。

年明けからまた寒さが
増してくるかと思いますが
2023年も現場作業、ブログと
頑張りますので
どうぞよろしくお願いします。

皆様、良いお年を
お迎えください。

よしみ

第44.5回

追伸

この富士山に惹かれて
私はこの場所に住んでいます。
もう、この家を決めて
一年が経ちました。
なんとか頑張れてます!

第43回更新

image0_5.jpeg image1_5.jpeg image2_2.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです

今日は、現場である青梅市の
置き場の片付けや洗車を
行いました。

帰りに、神社へお参りへ。

約1年半の工期。

工期終了まで
残り約半年です。

最後まで事故のないように
安全作業で頑張ります。

よしみ

第42回更新

image0_4.jpeg image1_4.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです

先日の現場は、
広場の看板やベンチ、フェンス
草木を撤去し
更地にするという作業でした。

伐採した草木は
リサイクル事業されている
所へ持って行きました。

工場内では
木々をチップにしているところを
見ることができました。

また、持ち込んだ木々を
オペの方が大きさごとに
手際よく分別している作業を
少し見学しました。

今年もあと少し。
気を抜かずに最後まで
頑張ります。

よしみ

第41回更新

image0_3.jpeg image1_3.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです

今日は、産業廃棄物処理工場へ
行ってきました。

工場内ではたくさんの
重機が動いていて
迫力がありました。

こちらの工場では、
磁砕機と手作業により
可能な限り分別と選別を
行います。

廃プラスチック・繊維くず・
紙くずは次世代エネルギーとなる
R P F(固形燃料)へ。

その他金属・塩ビ管・
石膏ボード・畳・紙類などは、
再生原料または燃料用として
供給され、
高い再資源化技術により
「廃棄物から資源」
を作り出しています。

また大型の太陽光発電の設置や、
山林の運営をされており、
地球温暖化対策に努めている
そうです。

安全と環境に配慮しながら
工事を進めていく大切さを
実感しました。

よしみ

第40回更新

image0_2.jpeg image1_2.jpeg

皆様、こんにちは
よしみです。

今日は雨で
現場が中止になりました。

なので置き場で
撤去した既設菅の処分作業や、
ユンボのバケットの補強、
ゴミ出しなどを行いました。

冬の雨はとても冷たいです。

お昼ご飯は
皆んなでラーメン屋へ。
ラーメンのスープのおかげで
冷えきった身体が
ポッカぽっかに温まりました。

風邪を引かないように
防寒対策をして
今日も一日頑張ります!

よしみ