
2022 賀正
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
まだまだコロナ禍が落ち着かない日々が続いておりますが、
新しい年が皆様にとって佳き年でありますよう
ご健康とご多幸をお祈り申し上げますと共に
益々のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
本年も従業員一同揃って安全祈願・顔合わせを行うことができました。
2023年の正月も同じ顔ぶれ(それ以上の顔ぶれ)で
迎えられるように今年一年も今まで以上に
安全第一・確実施工で現場を乗り越えていきたいと思います。
2023年は、会社、個人共に去年の実績を少しでも超えることができるよう
従業員一人一人が一歩ずつ成長していかなくてはと考えています。
公共工事・民間工事ともに社会のお役に立てますよう
誠心誠意業務に努めてまいりますので
今後ともご指導とご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
興和土建 一同
皆様、こんにちは(^^♪
コロナ禍で始まった 2021 令和3年もあと数日で幕を閉じようとしています。幸い
なことに興和土建としては、コロナの影響をほとんど受けず無事に年を越えることが
出来そうです。
これも会社の体制、従業員の心持ち、何より公共事業に対する社会の在り方だと思い
ます。本当に本当に感謝申し上げます。
しかし、やはり色々と課題もありました。
大きな事故・怪我などなかったものの軽微な怪我・事故はいくつもありました。毎日
の現場の中で危険なことは、多々ありますが少しでも0(ゼロ)に近づける為に事故事
例・作業上の危険箇所など周知徹底していかなければなりません。
今年も多くの新しい社員が増えました、当然、工事に初めて携わる社員もいます、そ
んな社員たちを含め従業員一同の教育の仕方。現場管理・現場の進め方・道具の使い
方・第三者に対するマナー・人間関係、、、等々。しっかりと伝えて技術者・職長・
職人を育てていかなければならないと思います。
刻々と変わっていく社会へも対応していかなくてはいけません。近隣住民さんと接点
の多い現場仕事、社会の流れに逆らっては円滑にやっていけません。あくまで今現在
の常識の中で現場をこなしていきたいと思います。従業員、その家族に対しても同じ
気持ちをもって接していきたいと思います。
まあ、上記の課題はいつまでもあり続けるものだと思いますので少しづつゆっくりと
改善対応していければと思います。安全に苦情なく現場を終わらせて利益を残し少し
でも多くお給料をもらい少しでも多く自分が楽しめるように色々と試行錯誤してきれ
いな仕事をしていきましょう。
きれいな仕事は、社会のため、会社のため、家族のため、自分のためだと思います。
2022年!!!来年も従業員一同・関係者一同が笑顔で過ごせるように日々精進し
ていきたい思います(*^^*)
年末年始休暇中、食べ過ぎ・飲み過ぎ・遊び過ぎ・交通事故に注意して、十二分にリ
フレッシュして年明けの仕事に出社出来るように過ごしてください。
今年も一年本当にお疲れ様でした。来年も本年同様に宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え出来ますように!
2021/5/24 月曜日
こんにちは こんばんは(^-^)
毎度毎度の 久しぶりブログ更新 となっております。
先日は、道路幅5mくらいの道路の舗装打替え工事を行いました。
しかも、市営バスが通る道路の為、夜勤で通行止めでの施工となりました。
この道路、、、アスファルト舗装の厚みが15㎝もある為、大型機械(0.4㎥タイヤユンボ)
2台を使っての既設アスファルト舗装の壊しを行います。
このような、細い道路の住民さんは、夜間工事の騒音などに慣れていない為、苦情や
お怒りの電話が必ず来ると思っていましたが、住民さんの理解とご協力があったので
無事に作業を終えることができました。
それどころか、道路がキレイになって感謝の言葉もらえるほど( ´艸`)
工事前は、不安しかなかったですけど
『きれいになったね、ありがとう』
『大変な仕事を、ご苦労様です。』
という言葉を頂けると、この仕事をやっていて良かったと思えます。
さて、次の現場も住民さんに感謝されるように、頑張りたいと思います。
2020 7月 28日
こんにちは!またしても、久しぶりのブログ更新となりました(;^_^A アセア
セ・・・
コロナ渦中に加えて、ながーーーーーぃ梅雨と
ジトーーーーーっとした話題ばかりの昨今ですが、
興和土建は、幸いながら、コロナの影響も雨の影響も少なく
日々、現場に精進出来ています。
3密・ソーシャルディスタンス・自粛・緊急事態宣言・ステイホームと色々な聞きな
れない生活の中においても
私たちの仕事の一環としているインフラ整備という事は、
止めてはならないものだと感じさせられることが多々ありました。
安全第一で頑張っていこうと思っております。
さて、これから梅雨が明けると
暑い暑い夏が始まります。
熱中症注意でこれからも現場に精進していこうと思います。
では、
暑い夏に、withコロナで気を使いながらも
出来る限り、楽しい思い出を作りましょう!!!
※なるべく、定期的にブログ更新するようにします(*- -)(*_ _)ペコリ 興和土建
モリヤ
令和元年
今年も一年、お疲れ様でした。
令和元年も残すところあと数日となりました
1年とは、短いのか長いのかわかりませんけど
終わってみれば’あっ‘という間です
本当に、色々なことがありました。
良いこと、悪いこと、、、
まぁ、それが人生です。(笑)
結果、最後に笑顔でいれば良いでしょう(^o^)丿
今年の興和土建は、大きな事故・怪我もなく
従業員一同無事に年を越せそうです。
(小さな事故、怪我はありました。反省です。(^_^;))
今年も色々な人たちに御世話になりました。
ご迷惑も沢山掛けました。
今年起きた出来事を
良い出来事は、継続してまた同じことが出来るように心に刻み
悪い出来事は、反省して再び同じこと起こさないよう心に刻み
令和2年もその先も日々少しずつ成長していきたいものです。
来年も、色々な人たちに御世話になりながら、多少の迷惑を掛けながら
従業員一同頑張って行きたいと思います。
では、皆様
食べ過ぎ、飲み過ぎに気を付けて楽しい年末を過ごしてください。
そして、明るい正月を迎えてください!
最後に、一年間本当に皆様に御世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
令和元年 酉の市 11月20日
久しぶりのブログ更新です。(^_^;)
お待たせしました、、、お待たせしすぎたかもしれません。
今年も、大國魂神社の酉の市に行かせて頂きました。
今年は、一ノ酉、二の酉と2日しかない為か、例年にないほど混雑しておりました。
今年も1年お世話になった熊手を納めて
新しい熊手を購入してまいりました。
熊手購入の際には、お店の前にお立ち台の上に上がり
音頭を取ってもらい、当社従業員が熊手を担ぐという
まさにお祭り騒ぎとなります。(笑)
来年も、この大きな熊手で、今年以上に福徳をかき寄せ、
従業員一同、関係者の皆様に福を取り(酉)寄せましょう!!!
酉の市に出かけると、年末を感じます。
ここから年末まで“あっ!”という間です。
やり残したことが無いように、健康第一で安全第一で
皆様が無事にお正月を迎えられるように、楽しい年末を過ごしましょう(^o^)丿
これからは、こまめにブログを更新していこうと思います。(きっと、、、)
先日、安全協議会を行いました。
課題は交通マナーと安全運転に対しての再認識
これからの対策等を話し合いました。
一人一人が交通マナーと安全運転に対してどのように認識しているかを事前アンケートを行い
それに対し発言してもらったりと、今後会社がどのように課題に
取り組んでいくかを話し合いました。
運転席の目に触れる場所にスローガンを貼ったり、
常に頭の中にインプットして運転マナーの向上につなげ
安全運転と運転マナー、公衆マナーの重要性を
社員全員に促しました。
今回の会議での話し合いを生かし、
現場でのマナーも当然ですが運転マナーの向上にも力を入れていきますので
今後ともご指導の程、宜しくお願い致します。